マッシモのMGノート

  1. ホーム
  2. マッシモのMGノート

決算書 試算表の構造その2

  先日ならMGを開催しました。その際に参加者の皆さんとお話しをしていてやはり会計の5要素が 難しいと感じました。逆に言えば、これが分かれば会計の理解も進むと確信。 前回では、決算書を理解する上で次の5要素を覚えようと書きました。 今回は図で覚えてきます。 資産、負債、資本は、貸借対照表に集約されてきます。...
>>続きを読む

決算書 試算表の構造その1

前回の続きで、数字が苦手の人向けにまずそもそも、決算書は何を表すのでしょうか?みなさんは、なんて答えますか?株主に報告するため?お金を借りるため?税金を計算するため?中小企業の社長様からそんな声が聞こえてきそうな。。。はい、そうです! 決算書は会社の成績表を表します。 では、どうやってそれを表しているのでしょうか?ここ...
>>続きを読む

数字が苦手ってなんだろう

  こんにちは。福本貴子/ふくもとたかこです。あまり登場しないのですが、仕事の中で おっ!と思ったことや便利かなと思うことを少しずつ発信しようと思います。 私は、人前で話すのが大嫌いなんです。けれど、お伝えしたことで便利だなとか喜んでもらえたらやっぱりうれしいじゃないですか?ということで、 発信できるとことは...
>>続きを読む

MGで涵養する3つの目(視点)

「MGは逆三角形である」と喝破されたのはMGマン、宮川惠さんです  それはこういう意味なのかも知れません   1.「全体を見る目」 鳥の目をもって全体を俯瞰し、大局観を把握する力です まずは全体を見る  そして細部のことを考える  全体最適を常に意識する   マクロの視点を持つ 大ざっぱに...
>>続きを読む

意思決定のより処  KKD経営のすすめ

  「科学的な根拠の無い経営(意思決定)は誤りである」という意見には賛成できません  わたしたちは巷間で云われるKKD経営、つまり「勘と経験と度胸」に基づく意思決定を  一段格下に見てしまいがちです(さらにプラスしてどんぶり勘定もよく云われますが)    勘と経験は経営...
>>続きを読む

力のMG 頭のMG 心のMG (MGの3段階)

  「道徳なき経済は罪悪であり 経済なき道徳は寝言である」(二宮尊徳) 経営理念やビジョンがない会社が行う経済活動は矛盾を生み出します また利益を出せない会社が唱える経営理念は無意味です 会社を経営する上では「経営理念」と「結果としての利益」の両方が必要になるのです 理想やキレイごとだけを唱えるだけで...
>>続きを読む

Pは誰が決めるのか? 「俺のフレンチ」に見るMG的考察

  「俺の…」というレストラングループが快進撃を続けています その基本コンセプトは 「最高級食材を使って一流のシェフがつくる料理(フレンチやイタリアンなど)を居酒屋並みの価格で提供する」 この明快でいかにもというコンセプトを担保する要因をMG的考察でアプローチしたいと思います まず同一地域多...
>>続きを読む

百回帳 期数が実力を生む  (百回帳誕生秘話)

  バイオリン教育で有名な鈴木メソッドは同じことを1万回繰り返します MGの教育法も同様に何回も何回も同じことを繰り返すことで体で経営を覚える学習方法を採っています (これを行入といいます) MGは人間改造機であって、本当は頭のなかの思考回路が戦略化・STLoWS化するまでやり続けなければなりません 意識...
>>続きを読む

世の中STRAC (しあわせSTRAC)

19世紀から現在に至るまで、競争に明け暮れる覇道社会が長く続いています その頂点が米国に代表される「市場原理主義経済」です 行き過ぎる競争は貧富の差だけが拡がり、敗者はもちろんのこと勝者でさえ疲弊し苦しんでいます それがもたらしたものは泥沼の低P競争と地域社会の荒廃、そこに働く人々の精神の荒廃でした   われ...
>>続きを読む

休憩は11分  その合理精神と人間主義  

西 順一郎先生は合理主義者です  http://www.nishiken.jp/index.php   それも超がつくほどの   要らんことは考えない  余計なこと無駄なことは思考しないのです   情報はざっくりと見る    細かいことは見るが見ない、考えるが考えない   不要な...
>>続きを読む

【原価計算の怪】   「FCは悪さをする」 (西 順一郎)

原価計算の目的はなにか?    それは何のためにするのか?   経営計画策定のためであり 適正な売価設定をするためであり、利益を予測・計画するためにするのである あるいはいくらまで値引きができるのか   自製するのか外注するのか 受注するのか断るのか   すなわち経営者は事前に「自社の商品やサービス...
>>続きを読む

MQ会計表(チャート3)の謎

  MQ会計表は大事なところは色を変えて目立つようにしていますね   それはMとQとMQそして自己資本の欄です MGの期数を積めば、会社の経営情報は頭のなかで自然にPVM 、そしてQがあってPQVQMQの順番に整理されるようになります つまりQを起点として上の3つは下の3つと繋がっているのがよくわかります。 ...
>>続きを読む

MGはなぜ立ってやるの

  Qアップの5原則の最後に「気合い!」とあります 経営科学の追及を謳うMGになぜ「気合い」なのでしょう? 気合いを入れればなんでも売れるのでしょうか?   いくら良い商品・サービスがあっても最後の決め手は買うひとの気持ちです 「Qは人心」なのです 日頃から顧客とのあいだに信用ある関係を築くこと ...
>>続きを読む

2014年にしのみやMG開催の予定

【にしのみやMGのミッション】 にしのみやMGのミッションはズバリ「楽して儲かる」です 「MGをやって楽しかった=満足度100%」 だけではいけないと思うのです 満足度の指標は 「それで本業でいくら儲かったのか?」 「なるほど儲かる仕組みが理解でき、実際に自社で構築できた」であるべきです 「みんなでニコニコ ゼ...
>>続きを読む

PAGE TOP